2005-03-01 / 最終更新日時 : 2020-05-05 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 相談するところ療育センターAOI 海南市・紀美野町在住の身体障害の方、知的障害の方、精神障害の方、発達が気になるお子さん、または、そのご家族や関係者の方からの相談を相談専門員がお受けします。来所していただく、あるいは電話していただく方法で障害のある方のいろいろな相談、ご家族の方への支援等を行います。
2004-06-01 / 最終更新日時 : 2023-06-08 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 働く・日中活動するところスマイルさくら 障害者総合支援法に基づく障害者福祉サービス生活介護の事業です。地域で暮らす障害者に対して、日中活動サービスの提供を行うことで地域の福祉向上を図ることを目的とします。食事等の日常生活の援助や創作活動・集団レクリエーションを通して自立促進、生活の質の向上・身体機能の維持向上を図っていきます。
2002-05-01 / 最終更新日時 : 2024-04-22 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 就職を支援するところ和歌山障害者職業センター 障害者職業カウンセラー等を配置し、ハローワーク(公共職業安定所)、障害者就業・生活支援センターとの密接な連携のもと、就職や職場復帰を目指す障害のある方、障害者雇用を検討している或いは雇用している事業主の方、障害のある方の就労を支援する関係機関の方に対して、支援・サービスを提供しています。
1986-01-01 / 最終更新日時 : 2020-05-05 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 住むところ太陽の丘 社会福祉法人あおい会の経営理念に則り、「利用者さんの生命・諸権利を保障」し、なおかつ一人一人の個性を尊重した利用者さんが安心・安全に生き生きと楽しい生活が送れる高品質で多様なサービスを提供し、施設らしさを感じさせない家庭的なサービス提供を基本とします。
1973-04-01 / 最終更新日時 : 2021-06-22 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 支援学校など和歌山県立紀北支援学校 昭和48年、和歌山県で最初の知的障害養護学校として開校されました。平成5年度からは肢体不自由学級が設置され、現在小・中・高等部に知的障害・肢体不自由の各学級があり、多様な障害のある児童生徒が学んでいます。
1947-04-01 / 最終更新日時 : 2020-05-05 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 就職を支援するところハローワークかいなん ハローワークは、お仕事をお探しの方であれば、どなたでもご利用いただけます。管轄区域は、海南市・海草郡ですが、和歌山市南部等の方も利用できます。障害の様態や適性、希望職種に応じたきめ細かな職業相談・職業紹介を行っています。職業訓練のあっせん、トライアル雇用、ジョブコーチ支援などを活用して、就職のお手伝いをさせていただきます。…
1915-04-01 / 最終更新日時 : 2020-05-05 海南・海草障害者 地域自立支援協議会 支援学校など和歌山県立和歌山ろう学校 幼稚部から高等部本科及び専攻科までの聴覚に障害のある幼児児童生徒が在籍しています。一貫した学習と生活経験を充実させながら、一人ひとりの能力や個性を伸ばすことを目標にしています。また、自主活動に取り組み、積極的に社会活動に参加できる力がつくよう努力しています。ろう学校は県内で一校なので、通学困難な生徒は寄宿舎生活をおくっていま…