和歌山県立和歌山ろう学校
学校紹介
幼稚部から高等部本科及び専攻科までの聴覚に障害のある幼児児童生徒が在籍しています。一貫した学習と生活経験を充実させながら、一人ひとりの能力や個性を伸ばすことを目標にしています。
また、自主活動に取り組み、積極的に社会活動に参加できる力がつくよう努力しています。ろう学校は県内で一校なので、通学困難な生徒は寄宿舎生活をおくっています。
進路指導方針
本人や保護者との意思疎通を充分にはかり、一貫した教育のなかで積み上げられた学力や個性などを基本にして、一人ひとりの能力や適性に応じた進路指導を行っています。
- 作業科目・作業の様子・現場実習等-
目的
○働くことに対する意欲を高める。○役立つ自分を見つけ、自身を深める。
*実習の依頼…本校進路担当職員が訪問
①実習期間(基本として5日間)
②実習時間(基本として9:00~16:00)
③実習内容
④服装・持ち物⑤諸経費(昼食代等)についてご相談させていただきます。また、実習前には依頼状、生徒の必要な書類を提出します。
*実習中
①生徒の担任が必要に応じて、現場で生徒の指導をさせていただきます
②進路担当職員は巡回指導させていただきます。
*実習後生徒の評価についてお伺いします。
*その他
①現場実習は無報酬です。
②実習中の事故・災害については、「インターンシップ賠償保険制度」の適応を受けます。
職場見学
勤労についての理解を深め将来の職業選択の参考とするために実施しています。
詳細情報
住 所 | 和歌山県和歌山市砂山南3丁目1-73号 |
電 話 | 073-424-3276 |
FAX番号 | 073-424-0310 |
主な利用交通手段 | JR和歌山駅より 「土佐町3丁目」下車、徒歩2分 |